みらい學舎
Mirai Gakusya
当法人では「未来の地域づくり」とは「地域における人材育成」との認識から、積極的に地域の振興を考え実践する人材づくりに取り組んでいます。
代表理事以外の役員は、主に15歳から40歳の若い人材の公募により、非常勤の理事に就任、地域活動や団体運営について学びつつ、必要に応じて公益事業に従事し、原則として2年の任期満了で退任して、新たな人材にバトンを渡していきます。
また、当法人が実施する公益事業において、必要となる資格や経験のある者を常勤職員・非常勤職員として、地域で活躍したいと志す若者や、社会の中で生きづらさを抱えている人たちをインターン職員として短期の雇用を行い、様々な人材が地域活動を通して豊かな生活を構築する機会を創出しています。
当法人の構成員ではなく、地域や社会に貢献することを目的として、活動内容や活動時間が合致する場合に、当法人の公益事業などにボランティアとして活動する人材の登録制度である「清水サーバ協力隊」を運営し、多くの人材が地域活動に携わる機会の提供を行なっています。

役員(社員)
当法人では、地域において単独で起業や団体設立をしている者、これから起業を志す若い人材を公募し、各々の得意分野を活かして、多様化する地域活動にスピーディーな対応と支援を行うために少数精鋭の運営をしています。

(常勤・非常勤)職員
当法人では、実施する公益事業において、公共団体等での勤務経験があり、業務等の職務遂行のため特別な資格、経験を有する者を常勤または非常勤の職員として短期雇用し、多くの人材が地域活動に携わる機会の提供を図ります。

インターン職員
当法人では、実施する公益事業において、地域での活躍を志す若者、社会の中で生きづらさを抱えている人たちを支援するためにインターン職員として短期雇用し、多くの人材が地域活動携わる機会の提供を図ります。